京都大学数理解析研究所(読み)キョウトダイガクスウリカイセキケンキュウショ

デジタル大辞泉 「京都大学数理解析研究所」の意味・読み・例文・類語

きょうとだいがく‐すうりかいせきけんきゅうしょ〔キヤウトダイガクスウリカイセキケンキウシヨ〕【京都大学数理解析研究所】

数理解析に関する総合的研究を行う、京都大学の全国共同利用研究所。昭和38年(1963)設立。京都市左京区に所在。平成11年(1999)、研究組織を基礎数理・無限解析・応用数理の三大部門に編成した。数理研RIMSリムス(Research Institute for Mathematical Sciences)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む