京都府立医大病院

共同通信ニュース用語解説 「京都府立医大病院」の解説

京都府立医大病院

京都市上京区にある公立大学付属病院。1872年に開設された病院が起源とされ、1921年に大学が設置された。ホームページによると36診療科あり、許可病床数は1065。高度の医療を提供する国の特定機能病院に承認されている。腎臓移植では国内屈指の実績があり、2015年までに約千件、近年は年間30件程度実施している。病院長の吉村了勇よしむら・のりお氏は日本臨床腎移植学会の理事長も務める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む