… 外部雑音は外部から混入する雑音で,雷放電に基づく空電,宇宙から生じている宇宙雑音,太陽から生じている太陽雑音,送電線のコロナから生じているコロナ雑音,自動車の点火栓雑音などが代表的なもので,これらはいずれも電波の形で主としてアンテナから受信機に入り,受信信号に妨害を与える。雑音はまたその原因が自然界に起因するか,人間の社会活動に起因するかによって自然雑音と人工雑音に区分することも行われる。雑音はその時間波形に注目してインパルス雑音,あるいは定常雑音などと分類されることもある。…
… 電波雑音はその発生原因から分類することもある。発生源が自然界に存在するとき,自然雑音と呼び,人工物によるとき人工雑音という。自然雑音には空電雑音,太陽雑音,宇宙雑音などがある。…
※「人工雑音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新