精選版 日本国語大辞典 「人知れぬ」の意味・読み・例文・類語
ひと【人】 知(し)れぬ
- ① 人にはわからない。人目につかないような。
- [初出の実例]「人しれぬわれが思ひに逢はぬよはみさへぬるみて思ほゆるかな」(出典:小町集(9C後か))
- ② 思いもよらない。思いがけない。
- [初出の実例]「人しれぬありさまをみ候は」(出典:平家物語(13C前)一〇)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...