人種置換論

共同通信ニュース用語解説 「人種置換論」の解説

人種置換論

リベラル派の基盤を拡大するため、非白人移民を数多く受け入れ、白人との入れ替えを図っていると主張する陰謀論フランスの作家ルノー・カミュ氏が2010年に唱え、11年の著書「グラン・ランプレスモン」(英語はグレート・リプレイスメント)で広まった。新右翼(オルト・ライト)の宣伝に使われ、欧米政治を侵食しつつあると指摘される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む