仁田野尾村(読み)にたのおむら

日本歴史地名大系 「仁田野尾村」の解説

仁田野尾村
にたのおむら

[現在地名]肥前町大字仁田野尾

座川内そぞろかわち(現玄海町)と接する平坦な丘陵地にある村で、水利に乏しく原野が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む