今治拾遺(読み)いまばりしゆうい

日本歴史地名大系 「今治拾遺」の解説

今治拾遺
いまばりしゆうい

五〇巻 服部泉著

成立 明治二二年

分類 藩史

原本 久松定法

写本 伊予史談会

解説 今治藩最後の家老であった著者が、藩祖松平定房の遠江国掛川に出生から起筆し、明治四年一〇代藩主定法の今治藩知事辞職まで、およそ三六〇余年間にわたる歴代藩主譜をはじめ、同藩政治経済などについて記述する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む