仏ソ同盟(読み)ふっソどうめい

百科事典マイペディア 「仏ソ同盟」の意味・わかりやすい解説

仏ソ同盟【ふっソどうめい】

1935年ドイツの再軍備宣言に対抗して調印された仏ソ相互援助条約に基づき成立。これとほぼ同時にソ連・チェコ相互援助条約が結ばれ,ソ連は反独陣営加担を明らかにした。しかしフランスの対独宥和(ゆうわ)政策により同盟崩壊

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 政策

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む