仏降ろし(読み)ホトケオロシ

デジタル大辞泉 「仏降ろし」の意味・読み・例文・類語

ほとけ‐おろし【仏降ろし】

東北地方北部で、葬式ののち、巫女みこを頼んで死者の口寄せをすること。仏のみちあけ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仏降ろし」の意味・わかりやすい解説

仏降ろし
ほとけおろし

忌中の間に行われる死者への供養一つ口寄せによって死者の霊を呼出し,生前の思いや心残りを述べるのを聞く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む