付け出し(読み)つけだし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「付け出し」の意味・わかりやすい解説

付け出し
つけだし

前相撲から順序を踏んで進むことなく,ただちに幕下三段目から取り始めること。吉井山が幕下 14枚目格,内田 (のち豊山) が幕下 10枚目格,小戸と山田山が幕下 50枚目格に付け出されたが,2001年からアマチュア相撲の全日本相撲選手権,全国学生相撲選手権,日本実業団相撲選手権,国民体育大会成年Aの4大会いずれかで優勝すると幕下 15枚目格に,全日本選手権とその他3大会のいずれかに優勝すれば幕下 10枚目格に付け出す。資格は優勝から1年間有効。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android