すべて 

仙台浄瑠璃(読み)センダイジョウルリ

精選版 日本国語大辞典 「仙台浄瑠璃」の意味・読み・例文・類語

せんだい‐じょうるり‥ジャウルリ【仙台浄瑠璃】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代奥羽地方座頭が語った浄瑠璃節奥浄瑠璃(おくじょうるり)
    1. [初出の実例]「イヤ古くても大事ない。聞及んだ仙台浄瑠璃。一段所望だ一段所望だ」(出典:常磐津・蜘蛛糸梓弦(仙台浄瑠璃)(1765))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の仙台浄瑠璃の言及

【奥浄瑠璃】より

…仙台浄瑠璃,御国(おくに)浄瑠璃,御国節ともいう。〈奥〉は奥州の意で,仙台を中心に宮城・岩手県地方に行われた語り物の一種。…

※「仙台浄瑠璃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む