以上并武家御扶持人例書(読み)いじょうならびにぶけごふちにんれいがき

精選版 日本国語大辞典 「以上并武家御扶持人例書」の意味・読み・例文・類語

いじょうならびにぶけごふちにん‐れいがきイジャウ‥【以上并武家御扶持人例書】

  1. 江戸後期、町奉行所編纂(へんさん)した刑事判例集の一種旗本御家人を主とし、これらの者の家臣藩臣などをも含めて、町奉行所で取り扱った武士の刑事判例を整理したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 へんさん

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む