以呂波音義派(読み)いろはおんぎは

精選版 日本国語大辞典 「以呂波音義派」の意味・読み・例文・類語

いろはおんぎ‐は【以呂波音義派】

  1. 〘 名詞 〙 「いろは」の一つ一つの音に意味があるとして、それに基づいて語義語源を説こうとする学派仏教悉曇(しったん)学の影響もあったらしいが、江戸時代にはいって真言宗の僧、釈良鑁(しゃくりょうばん)の「伊路波天理鈔(延享三年序)」や多田義俊の「和訓八例」「伊呂波声母伝」等によって主張された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む