仮想回線(読み)カソウカイセン

デジタル大辞泉 「仮想回線」の意味・読み・例文・類語

かそう‐かいせん〔カサウクワイセン〕【仮想回線】

実際には1本しかない通信回線に、仮想的に構築された複数の回線。同時に複数の相手との間で送受信したり、異なる通信方式を混在させたりすることが可能となり、通信効率を高めることができる。TCP/IP通信やフレームリレーサービスで用いられる。バーチャルサーキット。バーチャルチャネル。VC(virtual channel)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 TCP

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む