仮置き(読み)カリオキ

デジタル大辞泉 「仮置き」の意味・読み・例文・類語

かり‐おき【仮置き】

[名](スル)
一時その場所に置くこと。しばらくの間、そこに置いておくこと。「残骸現場片隅仮置きする」「資材仮置き場」
(「確定」に対し)状況によっては変更もあり得る、間に合わせのものであること。暫定的なものとして設定すること。「前年度予算と同額仮置きして要求する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む