仲沢清太郎(読み)ナカザワ セイタロウ

20世紀日本人名事典 「仲沢清太郎」の解説

仲沢 清太郎
ナカザワ セイタロウ

昭和期の劇作家



生年
明治35(1902)年4月30日

没年
昭和45(1970)年2月2日

出生地
岡山県紙屋町

本名
中島 毅造

学歴〔年〕
東洋大学文学部卒

経歴
左翼演劇運動に参加、トランク劇団の作者兼俳優で活躍。昭和6年ごろから浅草カジノ・フォーリーや金龍館などで軽演劇作者として多くの喜劇を書いた。代表戯曲に「裏町感化院」「ドルラル半三」などがある。戦後は浅草ロック座・浅香光代一座の経営に当たった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む