カジノ・フオーリー(読み)かじのふおーりー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カジノ・フオーリー」の意味・わかりやすい解説

カジノ・フオーリー
かじのふおーりー

劇団名。1929年(昭和4)7月10日東京・浅草の水族館2階の演芸場に旗揚げされた。フランスのカジノ・ド・パリとフォリー・ベルジェールを組み合わせた名前で、「フォリー」を日本人に受け易いように「フオーリー」とした。石田守衛(もりえ)を中心に榎本(えのもと)健一(エノケン)、中村是好(ぜこう)など浅草オペラ残党が参加、当時流行のジャズ、レビュー、アメリカ喜劇映画のスラプスティック・ギャグを取り入れた新趣向の喜劇を上演して軽演劇先駆となった。しかし不入りのため2か月で解散、同年10月、石田にかわって榎本が座長格になり再スタートした。たまたま連載中の新聞小説『浅草紅団(くれないだん)』(川端康成作)に取り上げられたことなどから一躍有名になり、エログロナンセンス風潮にのって一時期を画したが、翌年6月に榎本が脱退して観音劇場に新カジノ・フオーリーを結成した。カジノのほうはその後石田が復帰、文芸的作品も上演したが、かえって客を逃がし、33年(昭和8)3月に解散した。

[向井爽也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カジノ・フオーリー」の意味・わかりやすい解説

カジノ・フォーリー

軽演劇の劇団。浅草オペラの時代のあと,1929年東京浅草水族館2階の余興場を本拠に石田守衛,榎本健一らによって創立。カジノ・ド・パリとフォリー・ベルジェールをもじって命名。歌と踊りに時局風刺のギャグをまじえた喜劇が〈エロ・グロ・ナンセンス〉の時代に人気を博したが1933年解散。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報