企業行動基準(読み)きぎょうこうどうきじゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「企業行動基準」の意味・わかりやすい解説

企業行動基準
きぎょうこうどうきじゅん

行動準則とも行動規範ともいい,企業のメンバーが行動に際して依拠すべき基準である。組織のメンバーの行動規範には社会通念以外に,職務規定などの明示的なルールやメンバー間に暗黙うちに存在する独特の「掟」のようなものが存在する。これらは両立することも対立することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む