企業行動基準(読み)きぎょうこうどうきじゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「企業行動基準」の意味・わかりやすい解説

企業行動基準
きぎょうこうどうきじゅん

行動準則とも行動規範ともいい,企業のメンバーが行動に際して依拠すべき基準である。組織のメンバーの行動規範には社会通念以外に,職務規定などの明示的なルールやメンバー間に暗黙うちに存在する独特の「掟」のようなものが存在する。これらは両立することも対立することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む