伊勢えび(読み)いせえび

事典 日本の地域ブランド・名産品 「伊勢えび」の解説

伊勢えび[水産]
いせえび

東海地方三重県地域ブランド
志摩半島中心漁獲される。伊勢えびの漁獲は通年可能であるが、三重県では他県よりも厳しい県漁業調整規則にしたがって、5月1日から9月30日までを禁漁とし、産卵期の保護につとめる。漁獲量・生産額ともに全国トップクラス。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む