デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊福部男依」の解説 伊福部男依 いおきべの-おより ?-? 奈良時代の官吏。天平(てんぴょう)9年(737)以後,写経所関係の職にあった。20年舎人(とねり)となり,大和(奈良県)掃守(かもり)寺の別当をつとめた。名は少依ともかく。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 人材派遣会社の法人営業/人材コーディネーター 株式会社アイ・プラス 千葉県 成田市 月給28万円~33万円 正社員 リノベーション・リフォームの営業/100%反響営業 業績安定の成長企業で未経験も活躍可能 山商リフォームサービス株式会社 東京都 足立区 年収500万円~ 正社員 Sponserd by