伊豆ベロドローム(読み)イズベロドローム

デジタル大辞泉 「伊豆ベロドローム」の意味・読み・例文・類語

いず‐ベロドローム〔いづ‐〕【伊豆ベロドローム】

静岡県伊豆市にある屋内型の自転車競技施設。平成23年(2011)開館。日本で初めての1周250メートルの木製走路を有する。観客席常設で1800席。
[補説]「ベロ」はフランス語で自転車、「ドローム」はラテン語競技場の意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「伊豆ベロドローム」の解説

伊豆ベロドローム

静岡県伊豆市にある屋内自転車競技施設。2011年開設。第32回オリンピック夏季大会、第16回パラリンピック夏季大会(2021年)で自転車のトラック競技が行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む