旺文社日本史事典 三訂版 「伊豆金山・銀山」の解説
伊豆金山・銀山
いずきんざん・ぎんざん
大久保長安 (ながやす) らによって開発され,幕府直轄領となる。17世紀初めの慶長年間(1596〜1615)が最盛期。佐渡金山と並ぶ産出を示したが,以後は短期間に衰微した。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...