普及版 字通 「伏節」の読み・字形・画数・意味
【伏節】ふくせつ
(しりよ)(軍隊)亟
(しばしば)動き、百姓罷敝(ひへい)す。
に伏し
に死するの誼無し。孔子焉(こ)れを傷みて曰く、
へざるの民を以て戰ふ。是れ、之れを
つと謂ふと。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...