伯耆国絵図(読み)ほうきのくにえず

日本歴史地名大系 「伯耆国絵図」の解説

伯耆国絵図(正保国絵図)
ほうきのくにえず

四六二×三〇六センチ(彩色)

成立 正保―明暦年間か

原本 国立公文書館

解説 正保元年幕府が諸大名に命じて国絵図作製させた際、鳥取藩池田家が作製・調進したもの。因幡国分は残っていない。下図と推定される鳥取県立博物館蔵の因幡国絵図・伯耆国絵図とほぼ同様の記載形式だが、村高が記入されていない点が異なる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 彩色

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android