伸鉄(読み)しんてつ(その他表記)rerolled steel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伸鉄」の意味・わかりやすい解説

伸鉄
しんてつ
rerolled steel

再生圧延鋼材ともいう。精選された鉄屑,船,建物の解体材,製鋼の分塊,圧延工程で生じる屑,仕損じ品などを主要な材料として再生圧延してつくられる小型棒鋼などのこと。小型丸棒が中心であるが,中・小型形鋼鋼板などもつくられる場合がある。技術的にも資金的にも操業が簡単なので,主として中小規模の業者によって鋼材の市況高騰時に焦点を合せて生産活動が盛上がる。したがって該当する規格の鋼材市況にはこの伸鉄の生産状況が見逃せない影響を与える。品質は一般にやや粗悪とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む