デジタル大辞泉
「似せる」の意味・読み・例文・類語
に・せる【似せる】
[動サ下一][文]に・す[サ下二]似るようにする。まねる。「実物に―・せる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
に・せる【似】
- 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]に・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 - ① 似るようにする。につかわしいようすにする。まねる。
- [初出の実例]「楊貴妃の帝の御使にあひて泣きける顔ににせて、梨花一枝春雨を帯びたりなど言ひたるは」(出典:枕草子(10C終)三七)
- ② 模造する。まねて作る。贋造する。
- [初出の実例]「仍(なを)蚊屋野の中に双(ふたつ)の陵を造(つく)り起(た)てて相似(ニセ)て如一(ひとつなり)」(出典:日本書紀(720)顕宗元年二月(図書寮本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 