実物(読み)ミモノ

デジタル大辞泉 「実物」の意味・読み・例文・類語

み‐もの【実物】

園芸生け花花材で、主に実を観賞対象とする草木。花材ではナンテンセンリョウサンキライなど。→花物葉物
[類語]葉物花卉野菜蔬菜青物青果洋菜果菜花菜根菜葉菜茎菜青菜菜っ葉若菜有色野菜緑黄色野菜

じつ‐ぶつ【実物】

実際のもの。現物。「実物そっくりの模型
[類語]本物本当本式本格正規正式本来

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「実物」の意味・読み・例文・類語

じつ‐ぶつ【実物】

  1. 〘 名詞 〙 実際の物。ほんもの。現物。現品
    1. [初出の実例]「給無利之実物、充有利之虚物、斯乃国司之所以成一レ事、百姓之所以均也」(出典菅家文草(900頃)九)
    2. 「一層の事、実物をやめて影丈描くのも一興だらう」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉一〇)

み‐もの【実物】

  1. 〘 名詞 〙 花や葉を観賞するものに対し、果実を見て楽しむことを主とする植物華道では梅擬(うめもどき)南天など。→木物花物
    1. [初出の実例]「鉄線花の花物から、青梅、青柚などの実物(ミモノ)葉物、総(すべ)て夏の色で」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android