似義須(読み)にぎす

精選版 日本国語大辞典 「似義須」の意味・読み・例文・類語

に‐ぎす【似義須・似鱚】

  1. 〘 名詞 〙 サケ目ニギス科の海産魚。体長二〇センチメートルに達する。体は細長い円筒状で、吻(ふん)もやや長い。体色は背が淡青色で、腹は銀白色。主に干物練り製品材料とする。日本海沿岸、相模湾以南の太平洋岸、東シナ海分布。水深七〇~四三〇メートルの砂泥底に生息

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 フン 名詞

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む