但馬国絵図(読み)たじまのくにえず

日本歴史地名大系 「但馬国絵図」の解説

但馬国絵図
たじまのくにえず

所在不明

解説 正保国絵図を基に作製したとみられる絵図で、記載内容は正保頃の状況を表していると推定される。ただし絵図の一隅に記される惣高(国高)・郡高、および内訳となる領主別の知行高領主名などから、正保頃に成立した原絵図を写し描いた際、領主名など一部改変を施したものとみられる。なお領主名に元禄一一―一六年に但馬国知行を有した八木勘十郎の名があるので、この頃に書写したものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 国高

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む