位置指定突然変異誘発

栄養・生化学辞典 「位置指定突然変異誘発」の解説

位置指定突然変異誘発

 遺伝子特定塩基(通常1塩基だが,複数でも可)に変異を作る方法で,クローニングした遺伝子断片と必要な変異を加えた合成ヌクレオチドをハイブリダイズさせ,増幅して,変異したものを選抜して得る.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む