住宅用地下室(読み)ジュウタクヨウチカシツ

リフォーム用語集 「住宅用地下室」の解説

住宅用地下室

建築基準法では、床が地盤面下にあり、床面から地盤面までの高さがその部屋天井高の1/3以上の場合が地下室とみなされる。地下室を居室に利用する場合は、壁や床の防湿措置などについて一定の技術条件に適合する必要がある。天井が地盤面からの高さ1m以下の地下室で一定条件を満たす場合は、地下室の住宅用途部分の床面積は、容積率算定の際の延べ面積の中には含まれない。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む