住道郷
すむちごう
「和名抄」は「須无知」と訓ずる。「住吉大社神代記」の住吉社(現住吉区)の四至記載に、同社地の北限が住道郷であったとある。「須牟地」の文字を社名にもつ式内社は三社あり、ともに本来の祭神は明らかでないが、いずれも当郷内に存在したものであろう。その社地を、中臣須牟地社が近世の住道村(現東住吉区)、神須牟地社が近世の寺岡村(現住吉区)、須牟地曾祢社が中臣須牟地社の「叢社記」によって近世の湯屋島村(現東住吉区)にあったとすると、当郷は住吉社の北方から東方部にわたる住吉郡内の中心部に郷域をもったことになる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 