佐坊村(読み)さぼうむら

日本歴史地名大系 「佐坊村」の解説

佐坊村
さぼうむら

[現在地名]美方町佐坊

鍛冶屋かじや村の南西に位置し、南東東垣ひがしがき村。集落は標高四六〇メートル前後の緩傾斜地に発達。弘治三年(一五五七)の「但馬国にしかた日記」に「さほう」とみえ当地には上田若狭殿ほか上田氏の一族が住している。慶長六年(一六〇一)の山名豊国知行目録(池田家文書)に「さはう、かち屋」とみえ、鍛冶屋村と合せて高一五〇石。寛永一六年(一六三九)の知高帳では高一五〇石、さらに別筆で鍛冶屋村高五〇石がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 かじ 前述

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む