余所がましい(読み)よそがましい

精選版 日本国語大辞典 「余所がましい」の意味・読み・例文・類語

よそ‐がまし・い【余所がましい】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]よそがま〘 形容詞シク活用 〙 ( 「がましい」は接尾語 ) ひどくよそよそしい感じである。他人行儀である。隔てがましい。みずくさい。
    1. [初出の実例]「例の山の大衆の下るやらんと徐(ヨソ)がましく思ひ侍れば」(出典:蓬左文庫本源平盛衰記(14C前)六)

余所がましいの派生語

よそがまし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む