余裕パス

産学連携キーワード辞典 「余裕パス」の解説

余裕パス

「余裕パス」とはクリティカルタスクにある程度の遅れがでても、プロジェクト全体のスケジュールに影響しない作業の連なりのことを指す。クリティカルパスに比べて、プロジェクトスケジュールに対する影響度が少ないため、クリティカルパス上の作業が遅れている場合、「余裕パス」の作業に費やす予定資産をクリティカルパスに費やすことによって、遅れを防ぐことができる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む