デジタル大辞泉
「使い慣れる」の意味・読み・例文・類語
つかい‐な・れる〔つかひ‐〕【使い慣れる/使い×馴れる】
[動ラ下一][文]つかひな・る[ラ下二]長い間使って、その使い方などになれる。「―・れた辞書」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つかい‐な・れるつかひ‥【使慣・使馴】
- 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]つかひな・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 長く使ってその物になれる。長い間使って親しみをおぼえるようになる。使い方が熟達した状態になる。使いつける。- [初出の実例]「したしくつかひなれし人々にも、かげはづかしくて」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)一)
- 「此二三年来朝晩使(ツカ)ひ慣(ナ)れた木の箸を眺めて」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉一七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 