侠骨(読み)キョウコツ

精選版 日本国語大辞典 「侠骨」の意味・読み・例文・類語

きょう‐こつケフ‥【侠骨】

  1. 〘 名詞 〙 義侠心に富んだ気性。おとこぎ。
    1. [初出の実例]「茸茸蘿薜掩巖扉、侠骨銷亡何処帰」(出典:春台先生紫芝園稿(1752)前稿・二・故東光寺墟有地牢兵部王護良囚且死所也有感而作)
    2. 「諸君若し義に勇む侠骨(ケフコツ)あらば今が即ち武勇を示す時である」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉矮人巨人)
    3. [その他の文献]〔張華‐博陵王宮侠曲〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む