デジタル大辞泉
「俚び」の意味・読み・例文・類語
さと‐び【×俚び/▽里び】
田舎びていること。田舎じみていること。多く、名詞の上に付けて用いる。「―歌」⇔雅び。
「雅と―とのけぢめを」〈玉勝間・一二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さと‐び【俚び・里び】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「さとぶ(俚━)」の連用形の名詞化 ) いなかじみていること。ひなびていること。多く、名詞の上につけて用いる。「さとび心」「さとび言」など。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 