すべて 

保証貸付(読み)ほしょうかしつけ

百科事典マイペディア 「保証貸付」の意味・わかりやすい解説

保証貸付【ほしょうかしつけ】

銀行融資の際,借主返済不能の場合に,保証人がその返済責任を負うという形態貸付。部分保証と全額保証とがあり,前者の場合,保証人は貸付返済が不可能の時,保証した額だけ責任を負うことになっている。なお保証人は普通1人であるが,2人以上の場合もある。
→関連項目信用貸付

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む