借主(読み)カリヌシ

精選版 日本国語大辞典 「借主」の意味・読み・例文・類語

かり‐ぬし【借主】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金品その他を借りた本人。借用主。負債主。借人(かりにん)借手。⇔貸主
    1. [初出の実例]「来年世立ち直らば、本物計(ばかり)を借り主に返納すべし」(出典太平記(14C後)三五)
  3. 法律での貸借契約債務者のこと。
    1. [初出の実例]「無利息の消費貸借に於ては借主は瑕疵ある物の価格を返還することを得」(出典:民法(明治二九年)(1896)五九〇条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む