修道僧(読み)しゅうどうそう

精選版 日本国語大辞典 「修道僧」の意味・読み・例文・類語

しゅうどう‐そうシウダウ‥【修道僧】

  1. 〘 名詞 〙 修道院の僧。修道士
    1. [初出の実例]「私は男衆の修道僧みたいな略歴に驚きと疑いとを感じていたので」(出典:丹下氏邸(1931)〈井伏鱒二〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の修道僧の言及

【ルイス】より

…オックスフォード大学に学び,ハーグ駐在大使館員となる。1796年にゴシック・ロマンス《修道僧The Monk》を出版,マドリードの修道院長の堕落,悪魔との取引などを扱ったこの恐怖小説でたちまち有名になる。国会議員も務めたが,その後多くのゴシック風の劇や小説を書き,A.ラドクリフ,W.ゴドウィンらとともにゴシック・ロマンスの全盛期を築いた。…

※「修道僧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む