倉地 啓司
クラチ ケイジ
大正・昭和期のアナキスト,労働運動家
- 生年
- 明治23(1890)年8月1日
- 没年
- 昭和35(1960)年3月5日
- 出生地
- 岡山県倉敷市
- 経歴
- 大正3年大阪に出て天満紡績会社などの職工となり、反総同盟系の大阪紡織労働組合に加盟し、11年上京して自由労働者となる。そこでギロチン社に加わり、ギロチン社事件に連坐し、懲役12年に処せられる。昭和10年出獄し、戦後はアナキスト・クラブに所属。自由労働者の組識化にも尽力し、28年統一自由労組委員長をへて29年全日本労働組合三鷹武蔵野ブロック会議議長・財政部長に就任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
倉地啓司 くらち-けいじ
1890-1960 大正-昭和時代の労働運動家。
明治23年8月1日生まれ。大正11年上京,自由労働者となり,ギロチン社のグループにはいる。翌年のギロチン社事件に連座して懲役12年。戦後,アナキスト・クラブにくわわり,自由労働組合運動で活動した。昭和35年3月5日死去。69歳。岡山県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 