倉本昌弘(読み)くらもと まさひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「倉本昌弘」の解説

倉本昌弘 くらもと-まさひろ

1955- 昭和後期-平成時代のプロゴルファー。
昭和30年9月9日生まれ。10歳でゴルフをはじめ,中学3年で広島GCのクラブチャンピオン,高校時代には全日本ジュニアチャンピオン。のち,日本学生選手権4勝,日本アマ3勝,関東アマ2勝などと活躍,昭和55年には中四国オープンでアマチュアとしては史上初のツアー競技優勝をはたす。56年プロテストに合格。同年ツアーデビュー戦の和歌山オープンで優勝。57年全英オープンで4位にはいる。平成5年にはアメリカツアー中心でプレー。26年日本プロゴルフ協会会長。戦績は日本ツアー優勝30回,日本シニアツアー優勝4回(平成26年11月現在)。広島県出身。日大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む