デジタル大辞泉
「倍する」の意味・読み・例文・類語
ばい・する【倍する】
[動サ変][文]ばい・す[サ変]
1 2倍になる。また2倍にする。「定員に―・する志望者」
2 さらに加える。いちだんと増える。「旧に―・する御厚情をお願いします」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばい‐・する【倍】
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ばい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 二倍になる。ある数に同数を加えた数になる。また、ふえる。増加する。- [初出の実例]「正法、住せんこと、いのちに倍(ハイ)(〈注〉マサリ)し、像法またこれに倍(ハイ)(〈注〉マサラン)せん」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)四)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ばい・す 〘 他動詞 サ行変 〙 二倍にする。倍にふやす。また、加える。増加させる。- [初出の実例]「十五を倍して五百と云ぞ」(出典:日本書紀兼倶抄(1481))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 