普及版 字通 「倣古」の読み・字形・画数・意味 【倣古】ほう(はう)こ 古にならう。〔唐書、隠逸、王績伝〕兄は、隋末の大儒なり。徒を河汾(かふん)のに聚め、古に倣ひて六經を作る。中を爲(つく)りて以て論語に擬す。~惟だ中獨り傳へらる。字通「倣」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by