精選版 日本国語大辞典 「倦客」の意味・読み・例文・類語
けん‐かく【倦客】
- 〘 名詞 〙 疲れた旅人。旅にあきた旅人。
- [初出の実例]「昼間寂寥、逆旅の常況。倦客五六、或は困睡し、或は沈吟し、或は書を読み、或は碁を囲み、以て白日を消し、以て無聊を遣る」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
- [その他の文献]〔鮑照‐代東門行〕
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...