傘札(読み)かささつ

精選版 日本国語大辞典 「傘札」の意味・読み・例文・類語

かさ‐さつ【傘札】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、美濃国加納藩および磐城国平藩美濃飛地領下村で発行した藩札一種。札元が藩内の傘問屋であり、額面に傘の数量が記入されているところからいう。加納藩のものは安政六年(一八五九)傘一本札(銀二匁相当)、文久元年(一八六一)に傘二本札(銀四匁相当)があり、平藩飛地札の方は慶応三年(一八六七)に傘一本札(銀四匁相当)が発行されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む