デジタル大辞泉
「額面」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がく‐めん【額面】
- 〘 名詞 〙
- ① 書画の額。掛け額。がく。
- [初出の実例]「客は新たに掛りし軒の提燈の願主の名をよみ、又額面を看ながら」(出典:人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)二)
- ② 債券、株券、手形、貨幣などの券面。
- ③ 「がくめんかかく(額面価格)」の略。
- [初出の実例]「額面以上の価額を以て株式を発行したるときは」(出典:商法(明治三二年)(1899)一九四条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
額面
額面(がくめん)とは、有価証券の券面に記載された金額のことをいう。株式については、2001年10月に施行された商法改正によって、単元株制度が導入されたことに伴い、額面株式という概念はなくなった。つまり、企業の発行する株式はすべて無額面株式となった。
出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報
Sponserd by 
額面
有価証券の券面に記載された金額のことをいいます。株式については、2001年10月に商法改正が施行され、単元株制度が導入されたことに伴って、額面株式という概念はなくなったので、企業の発行する株式はすべて無額面株式となりました。
出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
Sponserd by 