債務者預金(読み)さいむしゃよきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「債務者預金」の意味・わかりやすい解説

債務者預金
さいむしゃよきん

金融機関における貸出先の預金のこと。貸出先の経営運転資金,支払準備金設備投資のための積立金などが預金になっているもので,貸出先との関連でとらえることが多い。歩積預金・両建預金も債務者預金に含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む