旺文社世界史事典 三訂版 「僧侶独身」の解説
僧侶独身
そうりょどくしん
celibacy
4世紀ごろから起こり,教皇庁から特に要求された。下級僧侶や異端運動からの反抗がみられ,ルターの宗教改革でも僧侶の妻帯が目標の1つになった。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...